キャリア自律プログラム(Career Self Reliance Program)は、ますます多様化する働き方の変化の中で、社員のキャリア自律をグローバル化や経営・事業戦略といった様々な分野、観点からの切り口とのかけ算のアプローチでご支援させていただきます。
キャリア自律とは、個人が自身のキャリア・パスについて自分なりの考えを持ちつつ、自分自身でキャリア開発を行うことをいいます。WorldArxのキャリア自律プログラム(Career Self Reliance Program)は、キャリア自律について真剣に考えたい従業員や、組織内にキャリア自律を積極的に促進したい人事責任者や人事担当者向けのソリューションです。
グローバル社会における不確実性の高まりは、キャリアの分野にもパラダイム・シフトを起こしています。OECD加盟国の時間あたりの労働生産性ランキングによると、日本の労働生産性は34カ国中21位であり、これはG7の中でも最下位で、OECD加盟国平均をも下回っています。
また、少子高齢化の影響により労働人口が減少しており、2060年には日本の労働人口が約4割減る可能性があります。これらに対応するために、移民による労働力強化、あるいは定年制の廃止による「エイジフリー」で働ける社会の実現など、働くことを取り巻く環境に今後大きな変化が起こることは間違いありません。
そしてこれからは、予測しやすい安定したキャリアパスから、雇用形態を問わず、一時的なプロジェクト・タスク型の仕事の連続へと働き方そのものにも大きな変化が起きるでしょう。
これまで、組織が従業員のキャリアを決めることが大多数でしたが、これからは個人が主体的にキャリアを決める流れが強まることは間違いありません。
従来はキャリアを考える際に組織の階層性・体制が起点でしたが、今後は個人の実力とスキルをどう活かしていくか、さらに個人がどのようなスキルを自発的に身に付けて研鑽していくか、重心が組織から個人へ移ってきています。
そしてキャリア観そのものに対する見方も大きく変化しています。従来の「キャリア=仕事」から、「キャリア=生涯・仕事を通じて個人が志を実現する成長プロセス」という考え方がこれからは主流を占めていくでしょう。
さらには、企業側もいわゆる報酬だけではなく「この会社で働くことにより、個人のキャリアの観点ではこのような中長期的メリットがある」ということを、今までよりも明示的に従業員にコミュニケーションしていく姿勢がより強く求められていくでしょう。
また、雇用のあり方もこれから大きく変化し続けていくことは間違いありません。個人が会社をキャリアという観点でどういう意味合いを持つ場としてとらえていくのか。その中で自発的に社内・社外を問わず、次のキャリアの一歩をどのように踏み出していくのか?と言うことを個人が自ら考えなくてはならなくなっています。
つまり、グローバル化は人々がどのように働いていくかというキャリアの分野においても大きな変化をもたらしているのです。
WorldArxは、キャリア自律をお客様の様々なご要望にお応えすべく、様々な分野、観点からの切り口とのかけ算のアプローチでご支援させていただきます。いくつか例をご紹介させていただきます。
一つは、グローバル化という観点に立脚した「日本人がグローバルな環境で活躍する」ためのキャリア自律プログラムです。これは海外で活躍したいという希望を持つ社員、あるいは国内にいながらもグローバル対応が今後余儀なく求められる社員向けに、キャリア・ワークショップ、キャリア・カウンセリング、日本語および英語でのレジュメ作成サービスなどをお客様のニーズに合わせて設計・提供いたします(大手外資系企業にて実績あり)また「社員にとって働きがいのあるグローバル企業のあり方」についても、キャリア自律に特化した観点からご支援させていただくという内容です。
さらに、「経営戦略やビジネスプランという観点に立脚したキャリア自律プログラム」です。テクノロジー分野、顧客、経済環境といった自社を取り巻く環境の変化と自社の経営戦略のつながりを理解し、それが働き方やキャリアという観点でどのような影響があるか。さらにその中で自らのキャリアをどのように考え、描き、一歩踏み出すかという、WorldArxが得意分野の一つとする、ビジネス目線から見たときのキャリア自律プログラムです。
あるいは、「グローバル企業における従業員エンゲージメント向上とキャリア自律施策」といった取り組みも行った実績があります。これは、従業員エンゲージメント向上施策の中に、マネージャーの意識改革、さらにはグローバルなコミュニケーションがうまく出来ていない問題点を解決しながら、言語や文化が異なる中でどのようにキャリア自律を根付かせ、運営していくかというキャリア自律プログラムです。
このように、キャリア自律は、それ単独の分野というよりは様々な分野と関連を持っていることが非常に多いのです。すなわち、様々な分野を横断的に見てアプローチしていくことが重要です。WorldArxの持つ強みである、グローバル・ケイパビリティの各分野同士のかけ算の強みがここで生きてきます。
なお、WorldArxでは、厚生労働省認定「キャリアコンサルタント」資格 (※1)を取得しています。今後、企業におけるキャリアコンサルティングの導入を促進する様々な政府の施策にも対応していく予定です。
(※1) 厚生労働省認定 キャリアコンサルタントとは:キャリアコンサルタントとは、人のキャリア形成や仕事とのマッチングをサポートする、厚生労働省により認定された国家資格です。詳しくは 厚生労働省のWEBサイト をご覧下さい。
トレーニング、ワークショップコンテンツの開発とファシリテーションによるご提供や、さらには、組織全体の従業員の皆様へのキャリアカウンセリングなど、お客様のご要望に合わせた形でご提供いたします。
「キャリア自律プログラム」について、詳しくは以下よりお気軽にお問い合わせ下さい。「弊社のビジネス形態に合うかどうか?」「弊社の会社規模で導入できるか?」「こんな特殊なケースにも対応は可能?」などのご質問も遠慮なくご相談下さい。